山梨ワイン PR

とうもろこしと鶏肉の炊き込みごはん【シャトー・メルシャン 萌黄2020】

こんにちは、いしもとめぐみです。

このブログでは

・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない
・日本ワインに合わせるおつまみって何がいい?

という人に向けて「今度の週末、これ飲んで!」というおすすめ日本ワインと、いっしょに食べたいおつまみレシピを紹介します。

今回はおすすめ日本ワインシャトー・メルシャン 萌黄2020に合わせたい3つ目のおつまみとうもろこしと鶏肉の炊き込みごはんのレシピを紹介します。

合わせて、前回に引き続きシャトー・メルシャンさんについても紹介します。
さわやかな風味のワインとともに、簡単に作れるおつまみごはんを楽しんでくださいね。

赤い茶碗に入ったとうもろこしと鶏肉の炊き込みごはん、布巾、箸、箸置き、ワイングラス、シャトー・メルシャン萌黄2020のワインボトル

萌黄2020 スペック表&テイスティングコメント

ワインのスペック表とテイスティングコメントはこちらの投稿をご覧ください。

冬瓜の香りひすい煮【シャトー・メルシャン 萌黄2020】こんにちは、いしもとめぐみです。 このブログでは ・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない ・日本...

シャトー・メルシャンってどんなワイナリー?後編

ワイナリー紹介の前編はこちら。

ズッキーニと生ハムのおつまみ和え【シャトー・メルシャン 萌黄2020】こんにちは、いしもとめぐみです。 このブログでは ・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない ・日本...

メルシャンさんは現在、キリンホールディングスのグループ会社「メルシャン株式会社」となり、国内大手のワインメーカーとして有名です。

会社規模だけでなく、日本ワイン界に果たしてきた功績も偉大だと、わたしは思っています。

シュール・リー製法での甲州ワイン作り

一番に思いつくのが、甲州ワインにシュール・リー製法を取り入れたこと。
それまで個性がないと言われていた甲州ですが、この製法を導入したことで、甲州のおいしさを引き出したワインを作れるようになりました。

すばらしいのが、シュール・リー製法での甲州ワイン作りをほかのワイナリーに公開したことです。
この製法は多くのワイナリーで採用されて今ではスタンダードな方法になり、多くのおいしい甲州ワインが誕生しています。

日本の固有品種である甲州からおいしいワインを作れるようになったことは、日本ワイン界にとって誇りとなることではないでしょうか。
海外ワインとは違う、日本ワインのよさを自分自身の中に発見できたような。

そんな偉そうなことを言ってますが、わたしはおいしい甲州ワインが飲めて「メルシャンさん、ありがとう✨」と、ただそれだけなんですけどね🤣

甲州の香りを引き出す研究

メルシャンさんは、甲州から柑橘系のさわやかな香りを引き出す栽培・醸造方法の研究にも力を注いでいます。
2003年からボルドー大学の研究室と共同研究を進め、2005年に形となったのが「シャトー・メルシャン きいろ香」というワインです。

きいろ香は、新たな甲州ワインの魅力を創り出したワインだそうです。
わたしはまだ飲んだことがないので、手に入ったらこのブログで紹介したいです😊

日本ワイン界をリードする存在として

メルシャンさんは日本で大手のワインメーカーであると、先に触れました。
規模が大きいからこそできることに、数多く取り組まれています。

・遊休荒廃地(使う予定のない農地)でのワイン用ブドウ栽培
・ワイン産業の人材育成
・子どもたちの農業体験
・契約農家や自社畑での雇用創出   etc…

メルシャンさんは“横のつながり”も大切にされているなぁ、という印象があります。
甲州ワインのシュール・リー製法を公開したり、勝沼にある数々のワイナリーと共同でフェスティバルを行ったり。
日本ワイン業界全体での発展を目指している姿勢が伝わってきます😌

大手だからこそ提供できる、リーズナブルで質の高いワインもたくさん取り扱っていますしね🌟
今後このブログでも、メルシャンさんのワインを取り上げたいと思います!

とうもろこしと鶏肉の炊き込みごはん レシピ

シャトー・メルシャン 萌黄2020に合わせたい本日のレシピを紹介します❗️

酸味や苦味をともなう、柑橘系の果実味を感じる萌黄。
野菜のやさしい甘みを加えてみたいと思い、旬のとうもろこしを使った炊き込みごはんを合わせてみました。

材料を準備すれば、あとは炊飯器におまかせ💕
とっても楽なのに、炊き込みごはんってなんだか幸せになっちゃいますよね😍
簡単なので、ぜひ作ってみてください!

材料

【作りやすい量】

米        2合

とうもろこし   1本(300g)

鶏ひき肉     100g

青ねぎ      適量

●酒       大さじ1

●しょうゆ    小さじ1

塩        小さじ1

作り方

①米を洗ってザルに上げておく。鶏ひき肉を●に10分くらい漬ける。青ネギを小口切りにする。

②とうもろこしを半分に切って、断面をまな板につけるようにして、実を包丁でそぎ落とす。

③炊飯器の釜に①の米と規定量の水、塩を入れてかき混ぜ、塩を溶かす。米の上に②のとうもろこしの実、①の鶏ひき肉を漬け汁ごと加える。②で残ったとうもろこしの芯も上にのせて、普通炊飯する。

④炊けたらとうもろこしの芯を取り除き、しゃもじで全体を混ぜて茶碗によそい、青ねぎをのせる。

・鶏ひき肉が入っていたトレイに●を入れると、洗い物が減って楽できます♪

・味が米に均一につくように、塩は炊飯する水にしっかり溶かしてください。でもとうもろこしの実と芯、鶏ひき肉は米の上にのせるだけで大丈夫です。

萌黄2020との相性は?

とうもろこしの甘みと、鶏肉のおだやかなうまみにほっとできる炊き込みごはん💕
萌黄のやさしい風味ともよく合います。


炊き込みごはんの甘みが、萌黄の果実味をぐっと引き出してくれます!
ドライな萌黄のチャーミングな一面を発見😍
おつまみの甘みがあんまり強すぎると、ワインの味わいの邪魔をしてしまうんだろうな。
とうもろこしぐらいの味わいの強さが、きっとちょうどいいんだと思います😊

鶏ひき肉が入っているので、ほどよく食べごたえもある炊き込みごはんです。
よかったら、今回のワインとおつまみレシピを楽しんでみてください🌟

萌黄はいろんな食事に合わせやすい、やさしい味わいの白ワインです。
お好みの料理と合わせても、楽しめると思います❗️

今日も日本ワインとおいしいごはんで、ゆるりと楽しい時間をすごしてくださいね。
ではでは。