こんにちは、いしもとめぐみです。
このブログでは
・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない
・日本ワインに合わせるおつまみって何がいい?
という人に向けて、「今度の週末、これ飲んで!」という日本ワインと
いっしょに食べたいおつまみレシピを紹介します。
今回もヒトミワイナリー ソワフブラン2021に合わせたい
おつまみレシピです。
今回は旬の食材でもあるみょうがを使ったあっさり豚巻き梅みょうがを紹介します。
ワインのスペック表とテイスティングコメントは2つ前の投稿をご覧ください↓
前回の投稿ではヒトミワイナリーさんの紹介をしています↓
今回の日本ワイン、ソワフブランに使われているのは
山形県産デラウェアと岩手県産ナイアガラというブドウです。
デラウェアについてはこちらの投稿で少しだけ触れています↓
今回はナイアガラについて調べてみました!
ナイアガラは、コンコードとキャサディというブドウ品種をかけ合わせて
アメリカで作られた品種です。
それを日本に持ち込んだのは、“日本ワインの父”と言われる川上善兵衛さんだそう。
川上善兵衛さんについては、またいずれお話ししたいです。
ナイアガラは主にワインやジュースに加工されることが多いので
生食用としてはほとんど見かけることがないと思います。
粒は小さめで皮は黄緑色、甘みが強くて果汁が多く、特有の香りがあるのが特徴。
ワインにするとマスカット・パイナップル・洋梨のような華やかな香りがあり
甘味と酸味のバランスがよく、飲みやすいワインになります。
日本で最もナイアガラを栽培しているのは北海道、次いで長野県。
山形県、秋田県、岩手県など東方地方でも多く栽培されています。
ナイアガラは寒さに強いブドウなので、冷涼な土地でも育てやすいそうです。
ソワフブランも、南国のフルーツのような華やかな香りにナイアガラを感じる気がします😊
では、そんな日本ワインに合わせたいレシピの紹介にうつります!
ソワフブランは酸味があってすっきりとした味わいのワインなので
ワインの味を邪魔しない、さっぱりとした味わいのおつまみを合わせたいと思いました。
そこで、さわやかな風味が特徴的な旬の食材、みょうがを使い
豚肉を巻いて食べごたえのあるおつまみにしました。
味つけは梅干しのみ!
味わいだけじゃなく、材料もずいぶんあっさりしています😅
手軽に作れるので、試してみてくださいね。
あっさり豚巻き梅みょうが
材料(2人分)
みょうが 4個
豚ロース薄切り肉 8枚
梅干し 中サイズ2個
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
作り方
①みょうがは色が変わっている根元や葉先を切り落とし、縦半分に切ってから3〜5mmくらいの太めの千切りにする。梅干しは種を取りのぞき、梅肉を細かくたたいてペースト状にする。
②まな板やバットの上にこしょうを振り、その上に豚肉を縦に並べる。豚肉の手前1/4くらいのところに①の梅肉をぬり広げる。
③②でぬり広げた梅肉の上に①のみょうがを適量のせる。豚肉を軽く手前に引くようにして、きつめにみょうがを巻いていく。同様にして計8個つくる。
④フライパンにサラダ油を熱し、③の豚巻きの巻き終わりが下になるようにフライパンに並べる。中火で焼き、豚巻きのフライパンに接している面が香ばしく色づいたら面を変えて、豚巻きを転がすようにして7分くらい焼く。
⑤全体に火が通ったら、皿に盛りつける。
・②でバットやまな板にラップをひくと、あとの片付けが楽です😊
・③でみょうがを8個分にうまくわけられるか不安な人は、千切りにしたみょうがをあらかじめ8等分にわけておくと安心です。
・④で豚巻きの巻き終わりから焼くことで、豚巻きが崩れません。豚巻きの両端の火の通りが気になる人は、フライパンの側面に豚巻きのはしを当てて火を通すとよいです。
梅干しとこしょう以外に味付けをしていないので、本当にあっさりとした味わいです。
その分、みょうがのすぅっとした清涼感をしっかり感じることができます。
この涼やかさ、これからの季節にぴったりですね。
みょうがの風味と梅干しの酸味が、ワインのさわやかさを引き立ててくれます😋
梅干しの程よい塩気も、やさしい味わいのワインによく合います!
ソワフブランは通販でも購入できるので、週末のワインにいかがでしょうか?↓
|
よかったら、今回のワインとおつまみレシピを楽しんでみてください🌟
今日も日本ワインとおいしいごはんで、ゆるりと楽しい時間をすごしてくださいね。
ではでは。