山梨ワイン PR

新しょうがのすっきり混ぜごはん【ルミエール 甲州シュールリー2020】

こんにちは、いしもとめぐみです。

このブログでは

・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない
・日本ワインに合わせるおつまみって何がいい?

という人に向けて、「今度の週末、これ飲んで!」というおすすめ日本ワインと
いっしょに食べたいおつまみレシピを紹介します。

今回はおすすめ日本ワインルミエール 甲州シュールリー2020に合わせたい
3つ目のおつまみ、新しょうがのすっきり混ぜごはんのレシピを紹介します。

あわせて甲州ブドウの味わいの特徴や原産地などについてもお話しします。
甲州ワインの味わいと共に、旬の新しょうがを楽しんでくださいね。

赤い茶碗に入った新生姜の混ぜごはん、箸と箸置き、ワイングラスと日本ワイン、甲州シュールリー2020

ワインのスペック表とテイスティングコメントはこちらの投稿をご覧ください↓

イカときゅうりの塩麹和え【ルミエール 甲州シュールリー2020】こんにちは、いしもとめぐみです。 このブログでは ・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない ・日本...

満を辞して、日本ワインの代表品種甲州についてお話しします!

甲州ぶどうの房

甲州はグリ系と呼ばれる、紫がかったピンク色をしています。
グリとはフランス語で灰色という意味です。
生食用の甲州も栽培されていますが、ワイン用の栽培がほとんどで
甲州からは主に白ワインが作られています。

糖度が上がりにくい品種なので、アルコール度数は低めになる傾向があります。
ワインにしたときの味わいも穏やかで、すっきり軽やか、
わずかな苦味を感じる仕上がりになることが多いです。

甲州は日本の山梨県原産のブドウであり
日本において1000年近い栽培の歴史を持つとか。
日本の固有品種として2010年、0.I.V(国際ブドウ・ワイン機構)に登録され
世界にも甲州の価値が認められています。

甲州をDNA解析したところ
ヨーロッパ系品種と中国の野生種のDNAを持つことが判明しました。
甲州のルーツはカスピ海付近のコーカサス地方にあり
シルクロードを渡って中国へ、そして日本にたどり着いたことがわかっています。
なんだかロマンを感じますね💕

最も盛んに栽培されているのは、原産地でもある山梨県です。
甲州は醸造方法によって、様々なスタイルのワインになります。
紹介している日本ワイン、甲州“シュールリー”も実は醸造方法の名前なんです。
これについては次回以降に説明しますね。

わたしはそこそこいろんな日本ワインを飲んできましたが
甲州ワインを飲むと、なんだかほっとします😊
お家の麦茶的な感覚なのかなぁ笑
いつもの定番、帰ってくるところのような。

穏やかでやさしく、繊細な味わいの甲州ワイン。
世界に誇れる、日本らしいワインだと思います✨

では、そんな甲州ワインに合わせたい本日のレシピを紹介します。

さわやかな酸味や果実味のある甲州シュールリーに
すがすがしい辛味を感じる旬の新しょうがを合わせたいと思いました。

新しょうがを甘酢漬けにして、酸味と甘みをプラス。
新しょうがの香りがうつった漬け汁も加えて、酢飯風に仕上げました。

しょうがや酢の風味がきつくなりすぎないレシピにしているので
この混ぜごはんに、ほかのおかずを合わせてもOKです!
すっきりした味わいのごはんなので、ワインもおかずも進むはず😊

あらかじめ新しょうがの甘酢漬けを作っておく必要がありますが
あとはごはんに混ぜ合わせるだけなので、簡単に作れます。
たくさん作った甘酢漬けはガリとして食べられますよ🌟

レシピを作って、旬の味わいを楽しんでくださいね。

 新しょうがのすっきり混ぜごはん

材料(2人分)

*新しょうがの甘酢漬け(作りやすい量)*

新しょうが        300g

●酢           150g

●砂糖          大さじ4

●塩           小さじ1/2

 

炊いたごはん       300g(2膳分)

新しょうがの甘酢漬け   30g

白いりごま        大さじ1/2

しらす          大さじ4(25gくらい)

青じそ          2枚

新しょうがの甘酢漬けの汁 小さじ2

作り方

*新しょうがの甘酢漬けの作り方*皮をむいた新しょうが

①新しょうがはよく洗って水気を拭き、スプーンでこそげ落とすように茶色い皮をむく。乾燥したり傷んで変色したりしている部分を切り落とし、しょうがの繊維にそって1〜2mmくらいの幅でスライスして保存容器に詰める。

②小鍋に●を合わせて火にかけて、混ぜて砂糖をとかしながら加熱する。全体がぶわっと沸いたら火を止めて、熱いうちに①の保存容器にそそぐ。

③粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて、一晩置く。
※冷蔵庫で2ヶ月程度は保存可能。

*混ぜごはんの作り方*

①新しょうがの甘酢漬けは汁気をきり、3mm角くらいの粗めのみじん切りにする。青じそは千切りにする。

 

②ボウルに炊いたごはんを入れ、①の新しょうが・白いりごま・甘酢漬けの汁を加えて、しゃもじなどでごはん粒をつぶさないようやさしく混ぜる。全体が混ざったら、しらすを加えてさっくり混ぜる。器に盛り、①の青じそをのせる。

 

・新しょうがは出っぱっている部分の隙間に土や汚れがたまっているので、よく洗いましょう。せまくて洗いにくい場合は、出っぱり部分を切り落としてもかまいません。

・●の甘酢は量が少なめですが、漬けているうちにしょうがから水分が出てかさが増えます。心配であれば表面にぴっりちラップを張ったり、甘酢を追加したりしてもよいです。

新しょうがの甘酢漬け・新しょうがの甘酢漬けを保存する容器は清潔なものを使用し、漬けた新しょうがを取り出すときも、清潔なはしを使うようにしてください。

 

・青じそはそのまま千切りにすると切りにくいので、軸を切り落とし、くるくる巻いてから千切りにするのがおすすめです。

 

ピリッと舌を刺激する新しょうがの辛味と甘酢の風味が
さわやかな甲州シュールリーに合っています!

茶碗に入った新生姜の混ぜごはん、箸と箸置き、ワイングラスと日本ワイン、甲州シュールリー2020

ごまの弾ける食感と香ばしさがアクセント。
ほんのり感じるしらすの塩気とうまみで、はしが進みます😋

酢飯のように仕上げた、すっきりした味わいの混ぜごはんなので
暑くて食欲が落ちてしまう季節にぴったり🌻

よく冷やして、酸がきりっと効いた甲州シュールリーといっしょに味わってほしいです。

よかったら、今回のワインとおつまみレシピを楽しんでみてください🌟

甲州シュールリーは通販でも購入できます🍷↓↓

今日も日本ワインとおいしいごはんで、ゆるりと楽しい時間をすごしてくださいね。
ではでは。