こんにちは、フリーランス管理栄養士のいしもとめぐみです。
このブログでは
・日本ワインに興味があるんだけど、どれを飲んだらいいかわからない
・日本ワインに合わせるおつまみって何がいい?
という人に向けて「今度の週末、これ飲んで!」というおすすめ日本ワインと、いっしょに食べたいおつまみレシピを紹介します。
今回はおすすめ日本ワインココファームワイナリー こころぜ2019に合わせたい2つ目のおつまみごぼうとカニカマのサラダ風ごま酢和えのレシピを紹介します。
合わせてココファームワイナリーさんについても紹介します。
おいしいワインといっしょに、たまにはちょっとヘルシーなおつまみはいかがでしょうか?
こころぜ2019 スペック表&テイスティングコメント
ワインのスペック表とテイスティングコメントはこちらの投稿をご覧ください↓
ココファームワイナリーってどんなワイナリー?①
今回はココファームワイナリーさんの紹介をします!
こころぜ2019のひとつ前に取り上げていたおすすめワイン、龍眼2021。
これを作っていた長野県のはすみふぁーむの代表、蓮見喜昭さんは、ココファームワイナリーでブドウ栽培とワイン醸造を学んでいます。
このワインのチョイスは、たまたまなんですけどね😅
このように、ココファームワイナリーさんで学んで自身のワイナリーを立ち上げた人は少なくないように感じます。
ココファームワイナリーのはじまりは、ブドウ畑からでした。
青空が広がるこの山に、葡萄畑が開かれたのは昭和33年。その葡萄畑の麓にこころみ学園が設立されたのは昭和44年、ココ・ファーム・ワイナリーができたのは昭和55年。
※ココファームワイナリー公式サイトより引用
こころみ学園は、障害者支援施設。
ココファームワイナリーのブドウは、ブドウ畑しかなかったころから現在までずっと、園の生徒たちによって心をこめて育てられています。
ブドウ栽培にかかわらず、農作業は体力を使う仕事です。
自然の厳しい環境の中でも、生徒の皆さんはひたむきに仕事へ取り組みます。
生徒の皆さんのおかげでブドウ畑はきれいに整備されていて、これまで除草剤をまいたことがないそうです。
ココファームワイナリーさんには、様々な人々を受け入れるおおらかさがあるように感じます。
園の生徒さんだけでなく、ブドウ栽培やワイン醸造を学びたい人も受け入れる場所。
また秋の収穫祭をはじめとする様々なイベントを催し、ワインファンやココファームワイナリーさんの活動に興味を持っている人々を、ブドウ畑やワイナリーへ招き入れています。
個人的にそんな寛容さを感じているためか、ココファームワイナリーさんのワインを飲むと、ほっと落ち着きますね😊
こころぜ2019を飲んでも、ふっと肩の力が抜けるような、やさしい味わいを感じます。
ごぼうとカニカマのサラダ風ごま酢和え レシピ
では、ココファームワイナリーさんのこころぜ2019に合わせたい本日のレシピを紹介します!
こころぜ2019の樹木をイメージさせる香りは、根菜に合いそう🎶
そこでごぼうを使い、ヘルシーなおつまみサラダに仕上げました。
ヘルシーでもごぼうの噛みごたえがあるので、満足度はあります◎
カニカマを加えて彩りよく、うまみもアップ😊
ぜひ作ってみてくださいね!
エネルギー・糖質・塩分量・栄養素
【1人分】
エネルギー:82kcal
糖質:9.6g
食塩相当量:1.7g
ごぼうは食物繊維が豊富な野菜ですが、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がどちらもしっかり含まれていることは知っていますか?
イヌリンは、ごぼうに含まれる水溶性食物繊維。
腸内細菌のエサとなって善玉菌を増やし、腸内環境を整えるほか、食後の血糖値の上昇をおさえる効果が期待できる成分です。
ごぼうの不溶性食物繊維には、リグニンがあります。
リグニンは腸の中で水分を吸ってふくらみ、腸を刺激することで排便を促します。
腸の中の有害物質を吸着して、排出する効果も期待できます。
食物繊維と生活習慣病は、関連が高いと考えられています。
腸だけでなく、全身の健康のために食物繊維を意識して摂りたいですね!
材料
【2人分】
ごぼう 1/2本
水菜 1株
カニカマ 4本
●白すりごま 大さじ1
●酢 大さじ1
●しょうゆ 大さじ1
●砂糖 大さじ1/2
作り方
①ごぼうは3mmくらいの厚さのななめスライスにしてから、千切りにする。
②鍋に湯を沸かし、①を2分ゆでてざるに上げて自然に冷ます。
③水菜を4cmくらいの長さに切る。カニカマは手でさいておく。
④大きめのボウルに●を入れ、よく混ぜ合わせて砂糖を溶かす。
⑤ごぼうに残った水気をキッチンペーパーで吸いとり、④のボウルに加えて和える。できれば1時間くらい置いて味をなじませる。
⑥食べる直前に、⑤のボウルに水菜とカニカマを加えて和え、皿に盛りつける。
・ごぼうはゆでたら流水で冷まさず、そのまま置いて自然に冷ましてください。水分が蒸発するので、水っぽくなりません。ざるに上げたら、できるだけごぼうが重ならないように広げるとよいです。
・水菜はカットしたあと、冷水(できれば氷水)にしばらく浸し、水気をきるとぱりっとなります。
こころぜ2019との相性は?
ただのサラダ?とあなどることなかれ。
ごぼうの食感のよさとごまのこうばしい香り、お酢のさっぱりした味わいでばくばく食べちゃいます😋
おつまみのすっぱさでワインの酸味がマスキングされるのか、こころぜ2019のチャーミングな果実味が引き立ちます。
水菜の苦味やごぼうの土っぽさが、こころぜ2019に感じる森の中にいるような、ワイルドな風味とぴったり合いますね!
ごぼうは噛みごたえがあるし、カニカマのうまみが味わいを底上げしてくれるので、意外と満足度が高く、食べ飽きないおつまみです😊
これから旬を迎える根菜に、こころぜ2019はよく合いそうです。
かわいらしい色合いを愛でながら、森や樹を感じるおだやかな味わいを楽しんでみてください。
今日も日本ワインとおいしいごはんで、ゆるりと楽しい時間をすごしてくださいね。
ではでは。